水引草とうりぼうその後


 ようやく朝晩は秋の気配。自然に生えた(というかほったらかしの)水引草が盛り。群生すると赤い色が目立つ。
 ところで、問題のうりぼう。あれから4日続けて食堂前で寝ていた。寝込みを襲われたせいか、翌日には追跡できて出入り口を確認。さっそく竹柵を修理したが、翌日はまた別の場所から入ってきていた。そこも修理。今のところ姿を見せない。ちょっと弱っていたのかも。かわいそうな気がするが、大きくなるとどうにも仕方がない。
 ともあれ、今からは来春用の庭の準備にかかれそうだ。まずは土の準備から。一番苦手で面白くないのだが、これを怠るときれいな花が咲かないのは今までで証明済み。どんなお花植えようか思案中。